|
|
|
|
空手道は、東洋的な修行の精神と厳しい修練が一体となった武道であり、そして、また長い歴史と伝統を生かしながら近代的、合理的な規範によって集大成された日本独自のスポーツである。
小泉信三先生の『練習は不可能を可能にする』という言葉の通り、空手道は練習により身も心も正しく強くなる道である。
本会は、[1.人格完成に努めること。1.誠の道を守ること。1.努力の精神を養うこと。1.礼儀を重んずること。1.血気の勇を戒めること。]等を目標とし、そして老若男女の誰でもできるよう、空手道を正しく研究、指導、普及に務めるものである。
|
|
|
|
規 約 |
|
1. 空手道の研究、指導、普及を目的とする。 |
2. 本会に入会の者は、本会の精神を心とし、空手道により心身を錬磨し、人格向上に努め、
よりよき人間になるよう心掛けることとする。 |
3. 本会は、年3回の段級審査会及び講習会を行う。 |
4. 稽古日 |
東京
|
◆本部道場 |
金曜日
|
19:00〜21:00 |
◆東京武道館 |
火曜日
|
19:00〜21:00 |
◆墨田道場 |
木曜日
|
18:30〜20:30 |
◆西新井道場 |
水・土曜日
|
18:30〜20:30 |
柏市
|
◆椎名カルチャーホール |
水曜日
|
19:00〜21:00 |
◆旭町近隣センター |
土曜日
|
18:00〜20:00 |
◆柏中学校 |
月曜日
|
19:00〜21:00 |
◆旭小学校 |
日曜日
|
09:00〜11:00 |
|
(稽古日は都合により変更する場合有り、確認して参加すること) |
5. 入会金・会費は各地の教場に確認すること。 |
|
|
|
指導 松波 誠 |
日本空手道松波会会長・尚武館館長・空手道八段 |
○本部道場 〒120-0005
東京都足立区綾瀬1-21-4 TEL 03-3604-1288 |
○事務局 〒277-0856
千葉県柏市新富町2-10-8 TEL 04-7144-0612 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|